新着情報
令和7年 2月 16日
紀元祭のご報告
皇紀二千六百八十五年、二月十一日(火)午前十時、日本の建國をお祝ひ申上げる紀元祭が齋行されました。
大寒波による大雪に見舞はれた先週とはうってかはり、祭典当日は春の訪れを感ずる温かい陽気と晴れ渡る青空に恵まれました。
祭典では、宮司祝詞奏上の後、神武天皇をお祀りする橿原神宮・宮崎神宮を遙拜、國歌斉唱、次に富山県詩吟剣舞連盟 吟士 石崎信岳氏、剣士 滝野竜月氏による吟題『しきしまの』(本居宣長作)の詩吟剣舞が奉納されました。
そして田林修一崇敬総代副会長、林一枝責任役員・梨雲福祉会理事長、田畑裕明衆議院議員、尾山謙二郎富山県議会議員、高田真里富山市議会議員をはじめ神社役員、日本会議富山運営委員、崇敬会員の皆様が玉串を奉りて拜禮しました。
続いて「紀元節」の奉祝歌を声高らかに奉唱、そして宮司の主唱にて聖寿萬歳をし、國の肇めをお祝ひ申上げ、皇室の禰榮と我國の安寧を祈念申上げました。
御参列頂きました皆様、洵にありがたうございました。