(平成28年2月27日)|富山縣護國神社"> 坂本注連縄奉賛会 大注連縄御奉納のご報告<font size="1">(平成28年2月27日)</font>|新着情報|富山縣護國神社

平成28年 2月 27日

坂本注連縄奉賛会 大注連縄御奉納のご報告(平成28年2月27日)

282150.jpg
 2月15日(月)、大沢野の坂本注連縄奉賛会(森正弘会長)13名の皆様が新しい大注連縄を御奉納、取替への作業が行はれました。今回の御奉納は、昭和63年3月12日の第一回目より30回目を迎へました。
 昨日までは2月とは思へないほど暖かかつたのですが、今朝からは急に厳しい寒さが戻り、凍えるくらいの環境となりましたが、作業は約40分かけて行はれ、本殿の大注連縄よりさらに大きな大注連縄が向拜に新たに取付けられました。作業後は祈祷殿へ移動して正式参拜を齋行、無事に奉納が終了いたしました。
 坂本注連縄奉賛会の皆様が心を込めて作られました大注連縄の藁の香りは、社殿をより一層神々しく包んでをります。
282151.jpg282152.jpg
282153.jpg282154.jpg
282155.jpg282156.jpg