新着情報
平成28年 1月 17日
平成二十八年初詣のご報告(平成28年1月18日)
新年おめでたうございます。
皇紀二千六百七十六年、平成二十八年(丙申)が良い年でありますやう、皇室の彌榮と國家の安寧、そして皆様方の益々の御健勝御繁榮をご祈念申上げ、様々な災害で被災されました方々の一日も早い復興を重ねてお祈り申上げます。
先月の平均氣温が観測史上最高を記録し全く雪のない状態で新年を迎へ、本年はとても穏やかな中の初詣となりました。大晦日の午後3時の大祓式は約120名の皆様に参列いただき、そして歳旦祭は、田林責任役員、竹田・島田各総代をはじめ、崇敬会員、浦安会員、富山竹田研究会の方々のご参列のもと齋行され、平成二十八年がはじまりました。
元日は、立山連峰をきれいに仰ぐことができるありがたい快晴の日和で、例年よりも多くの皆様に参拜いただきました。二日、三日も穏やかな天氣で、たくさんの方々にお参りいただきました。
昨年は、畏くも天皇陛下より特別な思召しを以て二度も幣帛料・幣饌料を賜り、奉幣大祭を齋行することができました。また、立山の室堂には、秋篠宮殿下が平成25年歌会始にてお詠みになられました「立山にて姿を見たる雷鳥の穏やかな様に心和めり」のお歌碑も建立され、大変素晴らしい年でありました。
本年、世界の情勢は予断を許さない状況も見受けられますが、年のはじめの氣候の如く皆様にとりまして穏やかな年となりますやうご祈念申上げます。
また年末年始の諸行事も近隣の地域や県内の様々な皆様方のご協力により、滞りなく執り行ふことができました。ここに謹んで御禮申上げます。
遅くなりましたが、初詣の写真を掲載いたします。
元旦
2日
3日