新着情報
平成27年 12月 30日
天長祭、福ひめ認証式のご報告(平成27年12月30日)
常に國民の幸せをお祈り下さる天皇陛下の御降誕日である12月23日(水)午前10時より、天長祭を厳粛に齋行致しました。田林修一崇敬総代副会長様を始め神社役員、崇敬会員、浦安会員、日本会議富山の運営委員の方々が参列され、謹んでお慶び申上げますとともに、皇室の彌榮、國家の隆昌を祈念申上げました。祭典中には、十月二十五日の天皇皇后両陛下奉迎に合せて富山交声合唱団で指揮者をされてます佐藤進様が謹作曲しました「御製 雪となり」を二回奉唱し、奉迎当日天皇皇后両陛下の神々しいお姿を思ひ浮かべつつ、参列者一同はあらためて日本人であることの喜びを噛み締めてをりました。
午後1時半からは御井祭、絵馬焼納祈願祭、すす祓ひを齋行、そして午後2時より初詣に御奉仕する「福ひめ」の認証式を行ひました。福ひめ認証式では、宮司が天長祭に開催してゐる意義や日本人にとつていかに初詣といふ行事が大切なものであるかなど説明し、来る平成28年はみんなで協力して参拜の皆様をお迎へする旨を話しました。
来る年には、宮司以下職員、御奉仕いただきます有志の方々、本日認証されました35名の福ひめと共に、皆様方の御参拜をお待ち申上げます。