(平成26年7月4日)|富山縣護國神社"> 「廣徳塾(こうとくじゅく)」「元服立山登拜」のご案内<font size="1">(平成26年7月4日)</font>|祭事情報|富山縣護國神社

平成26年 7月 4日

「廣徳塾(こうとくじゅく)」「元服立山登拜」のご案内(平成26年7月4日)

 青少年育成事業として行つてをります「廣徳塾」・「元服立山登拜」を本年は、下記の日程にて開催いたします。
 参加希望の方は、下記に記した「申込用紙はこちら」をクリックして印刷・記入の上FAXしていただくか、または電話にてお尋ねいただきますやう、ご案内申上げます。
 
                記
日本の伝統文化を大切にし、自然の恵みや祖先の恩に感謝するために!
第十二回「廣徳塾」
DSC_0132a.jpg
第十二回「廣徳塾」要項
 主 催 富山縣護國神社・富山縣護國神社崇敬会
 後 援 北日本新聞社
 開催日 7月21日(月・祝日)午前9時~午後2時30分
 対象者 小学生・中学生(どうぞ親子で参加ください)
 内 容 「論語」・「そろばん」を学び、「歌(日本の唱歌)」を唄ひ、
     「ネイチャーゲーム」で楽しみます
     昼食は神社で用意します
 集 合 午前8時50分までに富山縣護國神社社務所まで
 問合せ 電話076-421-6957
 申 込 申込用紙はこちらを印刷して、ご記入の上076-421-6965へFAXして下さい

 
                記 
立山の大自然の中で、その恵みに感謝し、
        凛と咲く高山植物のやうに強く生き抜くために!
第十五回「元服立山登拜」
DSCN0084.jpg
第十五回「元服立山登拜」要項
 主 催 富山縣護國神社・富山縣護國神社崇敬会
 協 賛 富山みらいロータリークラブ・富山南ライオンズクラブ
     立山黒部貫光株式会社・青空のみの市
 後 援 北日本新聞社・北日本放送株式会社
     富山テレビ放送株式会社・株式会社チューリップテレビ
 協 力 立山山荘協力組合
 開催日 8月24日(日)~26日(火)二泊三日
 目的地 立山三山(浄土山・雄山峰本社・別山)駈け
 ガイド 立山ガイド協会  佐伯高男氏  佐伯知彦氏
 参加費 一万円(山荘宿泊代・保険料込)
 対象者 小学校四年生~高校三年生
 その他 健康保険証の写しが必要となります
     レンタルで登山靴・登山用リュック・登山用雨具(各2000円位)も
     貸出してます
     ご利用は登山用品レンタル店ターボー(076-482-1200)まで申出
     ください
 コース 一日目
     富山縣護國神社―千寿ケ原―美女平―追分―一の谷・獅子ヶ鼻
     ―鏡石平―天狗平―室堂―室堂山荘(泊)
     二日目
     室堂山荘―浄土山(軍人靈碑参拜)―一の越
     ―三の越(御製碑・「立山の御歌」奉唱)
     ―雄山山頂・雄山神社峰本社元服成就祈願祭―大汝山
     ―富士の折立―真砂岳―内蔵助山荘(泊)
     三日目
     内蔵助山荘―別山山頂―別山乗越―室堂乗越―雷鳥沢ヒュッテ
     ―みくりが池―室堂―美女平―千寿ケ原―富山縣護國神社
     (天候その他の理由により変更することがあります)
 問合せ 電話076-421-6957
 申 込 申込用紙はこちらを印刷して、ご記入の上076-421-6965へFAXして下さい