(平成26年2月16日)|富山縣護國神社"> 紀元祭のご報告<font size="1">(平成26年2月16日)</font>|新着情報|富山縣護國神社

平成26年 2月 13日

紀元祭のご報告(平成26年2月16日)

P1130307.jpg
 紀元2674年 平成26年2月11日午前10時より紀元祭を齋行いたしました。
 祭典では、宮司祝詞奏上の後、橿原神宮・宮崎神宮を遙拜、國歌斉唱、次に紀元2600年を奉祝して作られた「浦安の舞」を奉奏、富山県詩吟剣舞連盟 吟士 谷口 岳龍(たにぐち がくりゅう)様・剣士 定塚 天颷(じょうづか てんぴょう)様には、吟題「楠公を詠ず」日下燕石作の詩吟剣舞を奉納いただき、玉串拜礼、参列者一同「紀元節」の奉祝歌を声高らかに奉唱し、最後に宮司の首唱にて聖寿の萬歳をいたしました。
 そして初めて内閣総理大臣から國民に出されました建國記念の日のメッセージメッセージはこちらをクリックを謹んで奉読致し、参列者一同、あらためて我國の風土や歴史の重さを再認識致し、神武天皇が御即位された日をお祝ひ申上げ、國の肇めを偲び先人の努力に感謝し、我國の彌榮(いやさか)を祈念申上げました。
P1000254.jpgP1000267.jpg
P1130275.jpgP1000272.jpg
P1000294.jpgP1220706.jpg
P1000303_filtered.jpgP1220771.jpg
P1130391.jpgP1220782.jpg
P1000379.jpgP1220800.jpg