(平成26年2月10日)|富山縣護國神社"> 節分祭のご報告<font size="1">(平成26年2月10日)</font>|新着情報|富山縣護國神社

平成26年 2月 10日

節分祭のご報告(平成26年2月10日)

P1130255.jpg
 例年になく暖かい日和となつた2月2日(日)午前11時、節分祭を齋行いたしました。
 富山市弓道連盟の都合により蟇目の儀・大的略式が行はれなくなつたため、参列者が少なくなるのではと心配されましたが、例年同様に約300名の皆様が参列されました。
 祭典では、献饌の儀で、魔除けとして使はれる「やいかがし(柊に鰯の頭を刺したもの)」をお供へいたし、宮司が祝詞を奏上、その後鳴弦(めいげん)の儀を執り行ひ、諸々の邪氣を祓ひました。祭典終了後の豆打ち式では、宮司をはじめ年男・年女の方々が「鬼は外、福は内」と福豆を撒き、病氣や弱氣などといふ様々な邪氣(鬼)を祓ひました。撒かれた福豆には、のみの市実行委員会のご好意によりラッキーカードの入つた福豆もあり、たくさんの方々が景品をいただき、境内に笑顔が溢れてをりました。
P1130232.jpgP1000206_filtered.jpg
P1130249.jpgP1130255a.jpg
P1220254.jpgP1220265.jpg
P1220306.jpgP1220271.jpg
P1220325.jpg