(平成25年10月22日)|富山縣護國神社"> 御創立百周年奉祝行事のご報告<font size="1">(平成25年10月22日)</font>|新着情報|富山縣護國神社

平成25年 10月 21日

御創立百周年奉祝行事のご報告(平成25年10月22日)

DSC_0254a.jpg
 10月5日の御創立百周年記念大祭に続き、翌6日は奉祝行事として、爽やかな秋空の下、民謡大会や奉納演奏、チンドンや大道芸人による「笑顔・元氣・感謝まつり」を行ひ、また青空のみの市や表参道正面を歩行者天国にして「ちびっこ広場」を設置して開催致しました。
DSC03836.jpgDSC_0123.jpg
DSC03795.jpgDSC_0259a.jpg
 民謡大会は、午前10時半から大拜殿舞台にて、北日本民謡舞踊連合会の射水正声民謡会・となみ野民遊会・富南民謡会・神島会・魚津郭声会の皆様に、御英靈も親しまれたであらう県内外の民謡を奉納していただきました。
DSC03764.jpgDSC03815.jpg
P1180319.jpgP1180336.jpg
P1180379.jpgP1180417.jpg
 奉納演奏は、正午より盲目のヴァイリニスト穴澤雄介様、歌手の椿れい様に奉納していただきました。お二人は、今年の1月23日に来社の折、奉納演奏された時の思ひを作曲作詞した曲「神が創りし」など数曲を演奏されました。
IMG_0256.jpgIMG_0245.jpg
IMG_0251a.jpgIMG_0257.jpg
 午前9時から午後4時までは、神社正面の鳥居から交差点までを道路使用の許可をいただき、歩行者天国「ちびっこ広場」としていろいろなゲームを設置しました。
DSC_0221a.jpgDSC_0195.jpg
P1110606.jpgP1180428.jpg
 「笑顔・元氣・感謝まつり」は、午後の2時から8時まで作芸人磨心(サウンドマシーン)が中心となり、ワンマンオーケストラやチンドンオーケストラ、大道芸人のパフォーマンス、ベリーダンスやファイヤーショーを行ひ、最後に心の灯りコンサートではキャンドルで「幸せの笑顔」の文字を描き、最後は花火で締めくくりました。「ちびっこ広場」「笑顔・元氣・感謝まつり」は、これからの百年を担ふであらうたくさんの子供たちが楽しんでをりました。
P1180444.jpgDSC_0363.jpg
DSC_0403.jpgDSC_0417.jpg
DSC_0420.jpgDSC_0434.jpg
 御創立百周年の記念の行事を三日間に亙り開催致しました。たくさんの縣民の皆様に参拜いただき、近隣の町内会の御理解御協力を賜り、特に富山中央警察署の皆様には頻繁に巡回していただきまして、無事に滞りなく終了することが出来ました。ここに謹んで御禮申上げます。まことにありがたうございました。