(平成24年11月27日)|富山縣護國神社"> 第十七回どんぐり祭のご報告<font size="1">(平成24年11月27日)</font>|新着情報|富山縣護國神社

平成24年 11月 27日

第十七回どんぐり祭のご報告(平成24年11月27日)

IMGP1419.jpg
 第十七回どんぐり祭を11月13日(火)午前10時より齋行いたしました。
 祭典では、宮司が祝詞を奏上した後、崇敬會員の皆様より奉納された「どんぐり」の実を祓ひ清め、次に宮司、参列者が玉串を捧げて拜礼しました。祭典終了後、當神社林苑顧問の松久卓様より講話をしていただきました。昨年、「トチの実のアク抜きの仕方を教へてほしい」と質問がありましたので、その説明もしていただきました。
 その後神苑に移動、清めの祓ひの後、御遺族の高原卓爾様から奉納いただきました「楠」の苗木の記念植樹を行ひました。この苗木は、高原様が愛媛県に鎮座されます大山祇神社を参拜の折、境内の楠の実をいただいて持ち帰り、鉢に植ゑて育てた苗木であります。宮司、役員を先頭に崇敬會員、富山森林管理署、古里チャリティー茶会、富山セントラルライオンズクラブ、雲雀ヶ丘保育所の東所長、園児等が土をかぶせて、植樹しました。その後5種類ほどのどんぐりの実を一粒一粒穴を掘つて丁寧に土を被せて植ゑました。
 富山セントラルライオンズクラブ(吉浦昭光会長)の皆様には、今年も「ひさかき」の苗木20本を同時に植樹していただき、鎮守の杜に緑を加へていただきました。
IMGP1369.jpgIMGP1384.jpg
IMGP1410.jpgDSC_9432.jpg
DSC_9442.jpgIMGP1518.jpg
IMGP1452.jpgIMGP1585.jpg
DSCN8319.jpgDSCN8317.jpg