新着情報
平成24年 8月 10日
平成24年万灯みたままつり祭事報告(平成24年8月10日)
平成24年「万灯みたままつり」を8月1日(水)開催しました。
午前9時より境内の富山市相撲場にて「第35回富山市少年相撲大会」が開催され、富山市内の小学4年から6年の選手たちが相撲道に則り、全力で戦ひを繰り広げられました。
午前10時より平成24年伊佐雄志神社例大祭を齋行。伊佐雄志神社には昭和20年8月1日の夜、米軍による大空襲により亡くなられた約3000柱の戰災殉難者の御靈が祀られてをり、この富山大空襲の日が例大祭となつてゐるのであります。
引き続き、富山縣護國神社にて、平成24年万灯みたままつり並びに永代講大祭を齋行。
祭典後、「夏のをどり」を藤間勘史弥社中の皆様に奉納いただきました。
奉納曲と踊り・唄ひは、
1.端歌「夕暮」(踊)馬場 梨彩子(大1)
2.福岡県民謡「おてもやん」(踊)桶谷柚衣(小3)
3.福島県民謡「新相馬節」(踊)小古井 季(高1)
4.新舞踊「無法松の一生」(踊)藤間史弥奈(唄)中田好美
5.歌謡曲「九段の母」(唄)中田好美
の奉納でありました。
そして、本年初めて「お楽しみ抽選会」を開催。景品はたくさんの有志の方から御奉納いただきました。
景品の御奉納は、お茶の栗林園様、K-DIC様、松屋菓子舗様、不破福寿堂様、株式会社瀬戸様、ヨシオカ様、大多屋鱒の寿し様、マツダガーデン様、久郷一樹園様、北陸銀行越前町支店様、そして青空のみの市に出店されてをります向島水産様、西田昇様、土用外男様、酒井行一様、片町勝郎様、坪野英俊様、奥村幸雄様、上島英揮様、小林孝次様、高橋由美子様、阿久津明子様の皆様です。
抽選会後に御参列の皆様にの皆様に内拜殿にてろうそくに「みあかし」を灯して参拜いただきました。暑さ厳しい中、まことにありがたうございました。
午後7時からは「御神楽の夕べ」を大拜殿神楽舞台にて開催。松村巫女による「浦安の舞」、轡田権禰宜による「いでたちの舞」、松村巫女、お正月に福ひめを奉仕した川端恵さんによる「みたま慰めの舞」が神前に奉納されました。
皆様方に奉納いただきましたあんどんの明かりと、午後7時35分からの花火により境内が彩られ、たくさんの方々に参拜いただきました。
本年もご参拜いただきました皆様をはじめ、藤間勘史弥社中の皆様、献灯あんどんをご奉納いただきました皆様、献灯あんどんに絵画の奉納をいただきました木村阿津湖富山水墨画会様・たんぽぽグループ様・荻生如月会様・中野清韻様・小泉正雄様・藤井和子様、特別あんどんに御揮毫いただきました皆様方に厚く御礼申し上げます。まことにありがたうございました。