新着情報
平成24年 8月 5日
明治天皇百周年式年祭のご報告
明治天皇が崩御されましてから百年を迎へた7月30日午後4時より、明治天皇百周年式年祭を齋行いたしました。
栂野宮司が明治神宮で奉仕してゐた時、境内に鈴虫の虫籠を掲げ、鈴虫の音色で明治天皇の御神靈をお慰め申上げたのを思ひ出し、崇敬会員の旭良夫様から長井謙正様を紹介いただき、鈴虫をご奉納を依頼申上げたところ、快くお引き受けいただき、たくさんの鈴虫をご奉納いただきました。
祭典では、宮司祝詞奏上、伏見桃山陵遥拜、玉串拜禮の後に明治節奉祝歌を参列者一同で奉唱して明治天皇の御聖徳を仰ぎました。
そして、奉掲役を轡田怜子さん(山室小5年)、轡田佳穂さん(山室小2年)、杉本桃さん(芝園小3年)にしていただき、境内に鈴虫の虫籠を掲げ明治天皇の御神靈をお慰め申上げ涼風を感じていただきました。