新着情報
平成24年 5月 7日
春季例大祭の報告(平成24年5月7日)
春季例大祭が4月25日午前10時より齋行されました。
寒い日が続いた今年は枝垂櫻が花を残してをり、前日からの穏やかな快晴の中で齋行できました。
午前9時より、伊佐雄志神社春季祭を齋行、祝詞奏上、玉串拜禮の後『立山の御歌』を奉唱いたしました。
春季例大祭には、祭典に先立ち、富山県隊友会劔部の中澤慎太郎様、名村典泰様、菊山譲様の奉仕により國旗掲揚を行ひ、富山縣神社廳の各支部より支部長をはじめ宮司様方・富山縣神社廳雅楽部・富山県神道青年会より齋員としてご奉仕いただき、参向使として新田八朗崇敬総代会長、また富山県知事代理小林厚生部長、山辺美嗣富山県議会議長、富山県遺族会長、富山縣神社廳長をはじめ県内各地より御遺族の皆様、宮司様、責任役員、総代、各市町村遺族会、県議会議員、市議会議員、各戦友会、各町内会のたくさんの方々より参列を賜りました。
祭典中には、巫女による「みたま慰めの舞」、富山県詩吟剣舞連盟 剣士 定塚天颷(じょうづかてんぴょう)様、吟士 高田岳洲(たかだがくしゅう)様よる詩吟剣舞 吟題 「八幡公」頼山陽作の奉納がありました。
伊佐雄志神社春季祭
富山縣護國神社 春季例大祭
本年は爽やかな天候に恵まれ、たくさんの御参列を賜りました。皆様方の御蔭をもちまして春季例大祭が滞りなく齋行されましたこと、衷心より厚く御礼申し上げます。ありがたうございました。