新着情報
平成24年 4月 10日
崇敬会総会のご報告(平成24年4月10日)
4月9日午後2時より、平成24年度第35回崇敬会総会が開催されました。
今回は受付を遺芳館で行ひ、崇敬会員である栗林進男様の御奉仕により呈茶のおもてなしがあり、また、御創立百周年記念事業の一環で作製した遺芳館展示室解説のアナウンスガイドを、会員の皆様に利用していただきました。
そして、午後2時より祈祷殿にて英靈顕彰祭竝に会員隆昌祈願祭を齋行、伊佐雄志神社を正式参拜の後、参集殿にて総会を行ひました。
総会では、物故会員の御靈に黙祷を捧げ、次に新田八朗会長が挨拶をし、栂野宮司より謝辞が述べられました。議事では、活動や決算の報告、予算の承認がなされ、特に来年に迎へる御創立百周年に向けて、表参道鳥居前に五色の吹き流し奉納などの奉賛が承認なされ、新田会長から宮司へ目録の贈呈がなされました。また組織の拡充として、副会長に田林修一様、高田順一様が推戴され、新しく就任いただきました。
総会終了後、巫女の松村美里さんより、唱歌を二曲「さくらさくら」「花」を奉唱していただき、高田新副会長の乾杯の発声により直会を行ひました。
直会では、ご縁があつて急遽、チンドン全國大会に参加された福岡県の大道芸人「ビー玉本舗」さんにチンドン、サックス演奏、バナナのたたき売り、日本舞踊、猿回しの余興をしていただき、参加者一同で楽しいひと時を過ごしました。例年ならば花満開の時期ではありましたが、今年は「ビー玉本舗」の皆さんが、遅咲きの櫻の代はりに花を添へてをられました。