(平成22年10月13日)|富山縣護國神社"> 秋季例大祭のご報告<font size="1">(平成22年10月13日)</font>|新着情報|富山縣護國神社

平成22年 10月 9日

秋季例大祭のご報告(平成22年10月13日)

DSC_5010.jpg
10月5日(火)午前10時、前日の雨も上がり清々しい秋空の中、秋季例大祭が御遺族や崇敬会員をはじめ多数の富山縣民御参列のもとに齋行されました。
齋員のご奉仕には、富山県神社庁の各支部・富山県神社庁雅楽部・富山県神道青年会の神職の皆様によりご奉仕いただき、参向使として新田八朗崇敬総代会長、また富山県知事代理、富山県議会議長の代理で杉本正副議長、富山県遺族会長、村井宗明衆議院議員、上田昌孝滑川市長をはじめ、責任役員、総代、各市町村遺族会、國会議員、県議会議員、市議会議員、各戦友会、各町内会、日本会議富山運営委員各団体の方々が参列されました。
祭典では、先づ修祓、崇敬会青年部「浦安会」会長以下会員の奉仕による國旗掲揚を行ひ、参進。祭典中には「みたまなごめの舞」、富山県詩吟剣舞連盟 吟士 宇波千神様・剣士 定塚天颷様による詩吟剣舞 吟題 平野國臣作『我が胸の』が奉納され、宮司、参向使挨拶、知事、県議会議長の御挨拶の後、御参列の皆様には祈祷殿にお進みいただき、ろうそくを献灯して参拜いただきました。
DSCF2055.jpgDSC_4972.jpg
午前9時には伊佐雄志神社(旧富山縣鎭靈神社)秋季祭を齋行。祭典後、宮司の挨拶で社名変更の理由を申し上げました。
DSCF2096.jpgDSC_4993.jpg
DSC_5039.jpgDSC_5050.jpg
DSC_5072.jpgDSC_5087.jpg
DSCF2146.jpgDSCF2162.jpg
本年は、崇教真光富山道場様の御紹介により声楽家の鈴木哲也氏をお招き致し、秋季例大祭に先立ち10月3日午前11時より、「鈴木哲也奉納音舞台」が開催されました。鈴木哲也氏は、NPO法人このはな櫻記念芸術文化振興会の理事長であり、声楽家として全國の神社や会場で300回を超えるリサイタルを開催され、平成18年4月29日より、靖國神社「昭和祭」にて毎年奉納されてをられます。当日は、昭和天皇、今上陛下の御製、皇后陛下の御歌に御自身で作曲された歌や御英靈に捧げる歌、『浜千鳥』や『ふるさと』などの歌を心の籠る素晴らしい歌声で奉納されました。
DSCN9984.jpgDSCN0025.jpg
9月17日には、表千家献茶式が三木町宣行宗匠の御奉仕にて恙無く齋行され、末期の水もいただけぬまま散華された御英靈に捧げられました。本年も皆様方の御蔭をもちまして秋季例大祭が滞りなく齋行されましたこと、衷心より厚く御礼申し上げます。ありがたうございました。