(平成22年8月11日)|富山縣護國神社"> 平成22年万灯みたままつり祭事報告<font size="1">(平成22年8月11日)</font>|新着情報|富山縣護國神社

平成22年 8月 11日

平成22年万灯みたままつり祭事報告(平成22年8月11日)

DSCF1616ps.jpg
平成22年「万灯みたままつり」が8月1日(日)開催されました。
午前9時より境内の富山市相撲場にて「第33回富山市少年相撲大会」が開催され、富山市内の小学4年から6年の選手たちが相撲道に則り、全力で戦ひを繰り広げられました。
DSCF1476.jpgDSCF1479.jpg
午前10時より富山縣鎭靈神社にて、平成22年富山縣鎭靈神社例大祭並びに富山大空襲戰災65周年祭が齋行されました。引き続き、富山縣護國神社にて、平成22年万灯みたままつり並びに永代講大祭を齋行、神楽舞台では「いでたちの舞」が奉奏されました。祭典後、宮司が、本年は富山大空襲より戰災65周年を迎へ、議員の方々などの公の立場の方に多数ご参拜いただいたことをご報告、御礼申し上げました。
平成22年富山縣鎭靈神社例大祭竝に富山大空襲戰災65周年祭
DSCF1521.jpgDSCF1551.jpg
DSCF1583.jpgDSCF1587.jpg
平成22年万灯みたままつり竝に永代講大祭
DSCF1603.jpgDSCF1612.jpg
DSCF1281.jpgDSCF1291.jpg
次に「夏のをどり」を藤間勘史弥社中の皆様に奉納いただきました。
奉納曲と踊り・唄ひは、
1.秋田県民謡「喜代節」(踊)藤間弥代恵・藤間弥恵吉(唄)中田好美
2.長唄「関の小萬」(踊)桶谷柚衣(小1)
3.新舞踊「みだれ髪」(踊)藤間史弥奈(唄)中田好美
4.小曲「天翔の舞」(踊)小古井季(中1)
5.歌謡曲「九段の母」(唄)中田好美
の奉納でありました。
DSCF1294.jpgDSCF1305.jpg
DSCF1316.jpgDSCF1319.jpg
そして、御参列の皆様に内拜殿にてろうそくに「みあかし」を灯して参拜いただきました。暑さ厳しい中、まことにありがたうございました。
DSCF1335.jpgDSCF1341.jpg
午後7時からは「御神楽の夕べ」を大拜殿神楽舞台にて開催。髙田巫女による「みたまなごめの舞」、轡田権禰宜による「いでたちの舞」、芝園小学校5年生の井田あかねさん・杉本彩芽さんによる「浦安の舞」を奉納、特に井田さん杉本さんは、短期間ながらも自主的な練習も含め一心不乱に猛特訓され、見事に習得し、素晴らしい舞が神前に奉納されました。
DSCF1362.jpgDSCF1363.jpg
DSCF1426_filtered.jpgDSCF1375.jpg
DSCF1398.jpgDSCF1408.jpg
皆様方に奉納いただきましたあんどんの明かりと、午後7時45分からの花火により境内が彩られ、たくさんの方々に参拜いただきました。
DSCF1452.jpgDSCF1454.jpg
DSCF1490.jpgDSCF1445.jpg
DSCF1458.jpgDSCF1649.jpg
DSCF1461.jpgDSCF1471.jpg
DSCF1496.jpgDSCF1503.jpg
本年もご参拜いただきました皆様をはじめ、藤間勘史弥社中の皆様、献灯あんどんをご奉納いただきました皆様、献灯あんどんに絵画の奉納をいただきました富山水墨画会様・たんぽぽグループ様・荻生如月会様・中野清韻様・小泉正雄様・藤井和子様、特別あんどんに御揮毫いただきました皆様方に厚く御礼申し上げます。まことにありがたうございました。