(平成二十二年五月三日)|富山縣護國神社"> 皇風煎茶禮式献茶式のご報告<font size="1">(平成二十二年五月三日)</font>|新着情報|富山縣護國神社

平成22年 5月 2日

皇風煎茶禮式献茶式のご報告(平成二十二年五月三日)

%E7%8C%AE%E8%8C%B6%E4%BF%AE%E6%AD%A3.jpg
四月二十二日午前十時三十分より皇風煎茶禮式献茶式が齋行されました。
当日は、雨が降りしきる肌寒い天候となりましたが、来賓の方々、富山県芸術文化協会、富山県茶道連盟の役員方、北日本茶会、各流派の関係者、富山清風連合会の関係者が多数参列される中、皇風煎茶禮式宗家家元 無為軒幽松 森下眞翠宗匠が点てられたお茶を、宮司が神前にお供へいたしました。
この献茶式は、春季例大祭に先立ち、戰場で倒れられた英靈たちが、末期の水もいただけぬまま亡くなられたことに思ひを馳せ、故郷の清水で点てられたお茶を当代一流の茶人によつて捧げ奉るものであります。
また、煎茶席を美峰会、番茶席を梅香会がそれぞれ担当され、奉賛茶会が盛大に催されました。
DSCN8632.jpgDSCN8638.jpg
DSCN8682.jpgDSCN8717.jpg
関係の皆様方には、厚く御礼申し上げます。