(平成二十一年八月二十七日)|富山縣護國神社"> 終戦詔書奉戴記念祭<font size="1">(平成二十一年八月二十七日)</font>|新着情報|富山縣護國神社

平成21年 8月 27日

終戦詔書奉戴記念祭(平成二十一年八月二十七日)

DSCN6981.jpg
終戦記念日の八月十五日、午前十一時四十五分より終戦詔書奉戴記念祭を齋行しました。
平和の礎として散華されました御英靈の御靈をお慰めし御功績を顕彰申し上げ、感謝のまことを捧げる祭典であります。
修祓(しゅばつ)・献饌・祝詞奏上の後に、正午、日本武道館に行幸啓されてをられます天皇皇后両陛下にならひ参列者と共に黙祷、玉串拜禮・國歌斉唱・聖寿万歳を執り行ひました。
年々特に若い人の参拜が増えてをり、社頭に出してあります日本青年会議所の領土解決へ向けた署名用紙へも、たくさんの方が署名していただきました。
「あとをたのむ」と散華されました御英靈に応へるため、全國民が協力努力して、道義國家再興のため、改めて日々努めてまゐることを強く誓ひ申し上げたのであります。
    昭和天皇 御 製(昭和二十年)
國がらを ただ守らむと いばら道 
        すすみゆくとも いくさとめけり