(平成二十年九月十二日)|富山縣護國神社"> 第九回元服立山登拜無事に終了しました<font size="1">(平成二十年九月十二日)</font>|新着情報|富山縣護國神社

平成20年 9月 12日

第九回元服立山登拜無事に終了しました(平成二十年九月十二日)

第九回元服立山登拜を八月二十四日から二十六日まで二泊三日の行程で開催しました。
一日目は神社で結成式を行ひ出発、室堂まで交通機関を利用してから登拜が始まりました。室堂から雷鳥沢キャンプ場へ進み、雷鳥沢を登つて別山をお参りして内蔵助山荘に泊まりました。二日目は富士の折立を登り大汝山を経て雄山山頂の雄山神社峰本社で元服成就祭の祈願を受け、三の越の昭和天皇御製碑前で「立山の御歌(みうた)」を奉唱、一の越より浄土山へ登り、「軍人靈碑(ぐんじんれいひ)」に献茶・参拜の後、國歌を斉唱しました。その後一の越へ戻り雷鳥沢への旧道を下つて雷鳥沢ヒュッテに泊まりました。三日目は出発前にサポーターの栗林進男宗匠にお抹茶いただき、地獄谷・大谷を経て天狗平山荘で昼食、天狗平周辺を散策してバスに乗り、神社で終了式を行ひ無事に終了しました。
登拜では、ガイドの佐伯成司さん、ナチュラリストの佐藤武彦さん、元富山県営林署署長の松久卓さんからはたくさんのことを教へていただきました。
隊員諸君、サポーターの皆様をはじめ、雄山神社、各山小屋の皆様、協賛いただきました富山縣護國神社崇敬会、青空のみの市、富山みらいロータリー、富山南ライオンズクラブ、立山黒部貫光株式会社、後援いただきました報道各社の方々のお蔭で無事に開催できましたこと、深く御礼申し上げます。ありがたうございました。
%E7%B5%90%E6%88%90%E5%BC%8F.JPG%E2%91%A0.JPG
 結成式                 室堂山荘前にて
%E2%91%A1.JPG%E2%91%A2.JPG
 ミドリガ池・ミクリガ池付近       雷鳥沢キャンプ場より
%E2%91%A3.JPG%E2%91%A4.JPG
 浄土橋より               雷鳥沢付近
%E2%91%A5.JPG%E2%91%A6.JPG
 剣御前小屋を出発            別山にて
%E2%91%A7.JPG%E2%91%A8.JPG
 別山硯ヶ池にて             内蔵助山荘夕食前
%E2%91%A9.JPG%E2%91%AA.JPG
 夕食後、日没の様子           隊長以下スタッフ・サポーターの皆様
%E2%91%AB.JPG%E2%91%AC.JPG
 内蔵助山荘出発後            富士の折立までの登り
%E2%91%AD.JPG%E2%91%AE.JPG
 峰本社にて元服成就祈願祭典後      峰本社社務所前にて
%E2%91%AF.JPG29.JPG
 三の越の御製碑にて           二の越付近
%E2%91%B0.JPG30.JPG
 浄土山・軍人靈碑で献茶・参拜後    浄土山では雷鳥とオコジョを見ました
%E2%91%B1.JPG%E2%91%B2.JPG
 一の越から雷鳥沢までの旧道      栗林宗匠による茶会
%E2%91%B3.JPG21.JPG
 雷鳥沢ヒュッテのテラスにて       ヒュッテ出発前
22.JPG23.JPG
 地獄谷                 篠田チーフサポーターと班長たち
24.JPG25.JPG
 天狗平山荘より剱岳を背に       佐藤ナチュラリストさんのお話の様子
26.JPG27.JPG
 終了式 修了証授与          隊旗に隊員各自の名前を記入
%E7%B5%82%E4%BA%86%E5%BC%8F.JPG
 迎へのご家族と一緒に撮影