予約されなくても直接受付して御祈願致してをります。
○結婚式や祭典の時間と重なりますとお待ちいただくことになりますので、
左記の祭典行事予定表でご確認下さい。
○玉串料(初穂料)は、五千円から一万円ほどお供へされます方が多いですが、
金額は決まりあるものではございません。
尚、玉串料は御神前にお供へ致します。
○ご本人に限らず御家族、お付き添ひの方もご一緒にお祓ひ致してをりますので、
どうぞ皆様お揃ひにてお越し下さい。
○受付時に密を避け、スムーズにできるやうに、申込用紙をダウンロードできます。
どうぞご利用いただき、ご記入の上ご持参ください。
昇殿参拜(家内安全・商売繁盛など)申込用紙
初宮詣の申込用紙
安産祈願の申込用紙
厄祓・年祝の申込用紙
七五三の申込用紙
初宮詣
お子様の誕生を神様に奉告し、健やかな成長を祈願いたします。一般的には生後男児は三十二日目、女児は三十三日目にお参りしますが、富山では百日にお参りをされる方が多いです。また、赤ちゃんは抵抗力がないですから、日数にこだはらず体調、天候等を考へ御家族お揃ひでお参り下さい。
安産祈願
妊娠して五ヶ月目の戌の日に神様に奉告し、胎児の健全な発育と、安産を祈願致します。岩田帯(腹帯)をお持ちの方は併せてお祓ひ致します。
厄祓
数へ年で行ひます。男性は二十五歳・四十二歳、女性は十九歳・三十三歳を本厄、その前後は前厄・後厄にあたります。厄年は長い人生の中で、肉体的にも家庭的・社会的にも目に見えぬ重圧がかかる時期に当ります。その様な大きな人生の節目に、ご先祖や、氏神様、崇敬する神社に詣でて、除災招福を家族とともに祈ります。
数 へ 年 |
男 |
数 へ 年 |
女 |
二十五歳 |
平成 十二年生まれ(辰) |
十九歳 |
平成 十八年生まれ(戌) |
四十二歳 |
昭和五十八年生まれ(亥) |
三十三歳 |
平成四年生まれ(申) |
年祝
厄年と同様、数へ年で行ひます。延命長寿を感謝し、併せて今後の健康を祈願致します。
還 暦 |
六十一歳 |
昭和 三十九年生まれ(辰) |
古 希 |
七十歳 |
昭和 三十年生まれ(未) |
喜 寿 |
七十七歳 |
昭和 二十三年生まれ(子) |
米 寿 |
八十八歳 |
昭和 十二年生まれ(丑) |
白 寿 |
九十九歳 |
大正 十五年・昭和元年生まれ(寅) |
七五三詣
厄年と同様、数へ年で行ひます。これまでのお子様の健康と成長を感謝し、併せて今後の健康と発展を祈願致します。
三歳 |
古来、子供が髪を伸ばしはじめる |
男・女 |
五歳 |
古来、男児が初めて袴を着用する |
男 |
七歳 |
古来、女児が着物の付紐を取り、 |
女 |